いや、強化はされてるだろ。倍率の幅が上に広がり、サブの選択肢が増えた。ただ、50%以下だとパーティにもよるがHPを2万ちょっと(以下)にしないといけないし、回復力が非常に中途半端なので軽減含めても耐えられるのかも危うい。趣味パを越えて多少難しいダンジョンもいけるようになるかと期待したが…カストルも外れ枠になったかな
ゴンはフレイヤで滅茶苦茶強化したばっかだよね
尚闇メタ
ほんとにユーザーの期待を外してくれる運営だよ
最低でも満タン1.5倍くらいはあるかと思ったらまさかの等倍笑
インフレしまくった今の環境
満タン2.5倍99〜80%3倍80〜60%3.5倍60%以下4倍とかじゃあかんのか
被り救済=MP龍、遅延耐性、水増し修正…
くだらない!やっと、辞める決心がついたわ!!
もう遅いかも知れないが…少しでも早く辞めたモン勝ちだな~
80以上の倍率がなかったらせっかくのHP倍率で5万とかにしても意味ねえじゃん
2万以上くらわないと倍率でないとか雑魚
お前らごねろよ?
こんなのがあっと驚く大幅修正なんだからな
さて
またゴネるのかな??闇メタキチとやらは
高級感ある()とか言ってたけどゴネられてばっかのキャラにそんなもんあるかよ
使えるレベルに強化しろよ!
じゃないと強化しても意味ねえんだよ!!
環境についていけるぐらいに強化しろ
結局周回でも使えないし、攻略でも使えない。今までと同じ。
スキルが2ターン短くなった?それでも封印ないし使い道ないわwwwwww
封印が無いというデメリットを考えると満タン3倍・80以下で4倍が妥当は間違いないのにねぇ・・・
闇属性以外の神攻撃が四倍出すためには50パー以下にしなきゃならなくなったから
純粋な上方修正じゃないんだよなあ…
もちろんそういう運用は多くはないけどやらない訳じゃなかったのに
良調整って言うけど
めっちゃ弱いからちょっと弱いに変わっただけだから…
高いHPも5割にしないとじゃ意味ないし
5割にしたところで今の時代じゃ大した火力でないし
既存のキャラをぶっ壊れにしろとは言わないけどせめてフェス6のレア度に見合う性能にして欲しいわ
これで今回はサツキ以外ゴミ調整が確定したな
サブの幅が増えたとかいう奴は具合的に何が増えたんだ?ほぼ変わらないと思うが
ただでさえ変換不足になりやすいのに
リーダーにはウェイも封印もないスキルもHP調整なんかで使わないとだし
それで調整したところで大した火力もでないとか終わってるわ
か、覚醒進化を残してるから……(震え声)
やっぱり時代遅れのモンスターってこと、はっきりわかるんだね!
ゴンさんの闇版にしてくれれば需要増えるのかね
闇メタにバインド回復欲しかった
高級感()のあるモンポ専用★6フェス限、爆誕!
青ソニアからの陣とか普通に嬉しい
まぁフェス限6で考えると弱いよなって言いたいけど
フェス限6でリーダーとして強いと奴なんかカンナくらいしかおらんって言う現実
フェス6は実装当初で言うと青より緑おでん、緑、青より赤ソニア、光より木孔明と
レア度に応じて強いってわけじゃ無いんだよなー
闇メタも覚醒でテコ入れされるまで強い趣味枠扱いだったし
運営の怒りのバッド連打ワロタ
まあこんなもんだよな
俺は使わんけど
すまん
キルアでいいほんとすまん
単発で「闇メタ修正」でコレなら多分そこまで文句出なかったと思う
大介が変な発言した、大規模修正の目玉がコレってのが肝
本来問題が出ない所をわざわざ自分からトラブルにしてく無能の典型パターン
ちょっと前にモンポに変えて後悔してたとこだからポンコツで良かった
みんな勘違いしてるけど80%以下でも4倍は維持されてるんだよなぁ
誰も勘違いしていないし、その上で皆がっかりしてるんだよ。結局主に4倍で戦っていくんだったら今まで通り火力が低すぎる。
早くごねて来いよ
今更昔のフェス限が強くなるとは思えなかったし知ってたわ
普通の対象神は覚醒で強くなりえるがフェス限は最初の性能がすべてレベル
闇メタだけ特別扱いする理由もないしな
全ての悪夢は曲芸師から始まったんだよなぁ…
闇メタ最強でいいじゃん
シヴァドラゴン(笑)とかいうクソダサい奴に負けてるとか…
山本大介しね‼
劣化やんけ!
不満言ってる奴、今回は進化でもなんでもないただの修正だって忘れてない?
いずれ来る覚醒メタトロンを震えて待ってろ
待ってろよ…
いまどきの陣あり延長積みまくりの多色パより運用難しいんだから、もう少し倍率高くてもいいと思う。
20%以下5倍、10%以下6倍、1%以下7倍追加で。
ゴンさんと同じLSにしてくれよ。キルアは死んでも闇メタのサブとして生き返れるからさ
コラボガチャの当たりキャラ>>>☆6フェス限。
山本大介は無能でしか無いゴミ
で、闇メタの再修正はいつになるので?え?ない?何を言いますわな、冗談はいいからはよ修正してくださいよ
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫