上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
916: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 14:51:43.36 .net
英雄超究極出し渋りすぎ
917: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 14:56:42.01 .net
>>916
なるとしたら超究極になるのかな?
922: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 14:58:09.95 .net
>>917
2回究極しないと覚醒進化はしない
新西洋を最後に分岐究極がなくなってすべて覚醒or超究極に
って状況だから英雄があるとしたら分岐や覚醒じゃなくて超究極だと思うわ
928: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:01:21.04 .net
>>922
おお、なるほど
進化にはそんな条件があったとは
それならスキルも変わらず単純強化で嬉しいかも!
935: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:08:35.48 .net
超究極しちゃったら覚醒なしはやめて欲しいなぁ
時間掛かるだろうけど英雄には是非覚醒進化まで行ってもらいたい
923: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 08:54:59.64 .net
英雄神全員にバインド耐性付けて敵のバインド攻撃のターン数を長くするわ
926: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 08:58:10.09 .net
>>923
バインド回復スキルがはんぶんくらい死ぬ良調整だな
929: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 09:00:40.84 .net
英雄に共通でバインド体制×2付いたら
ますます天使の自動回復×4が釣り合わないな
特にミカエルが絶対外せない木は…まあ、うん
936: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 09:18:26.77 .net
英雄はマルチブーストついて終わりだぞ
929: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:01:36.51 .net
この前実装した覚醒ってキラー4種とマルチブーストだっけか
ちょうど合計5つですね…
920: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 14:56:59.07 .net
今運営はどの英雄にならマルチブースト付けてもゴネられないか考えてるから
931: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:04:52.29 .net
>>920
さすがに正月ヤマタケの上位互換になるからマルチブーストはやらないと思うぞ
926: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:00:34.35 .net
>>920
ヤマタケ「チラッ」
ドロメダ「チラッ」
馬セウス「チラッ」
パンドラ「チラッ」
猿「俺は影薄いから大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫ブツブツ…」
937: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:08:52.33 .net
超究極ヤマタケに神キラーついたらほんと強くなるから良いなぁ
365: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 00:39:19.62 .net
英雄超究極 マルブとキラーのオンパレード不可避
933: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:06:49.07 .net
超究極ヤマタケに攻撃タイプ追加お願いします
918: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 14:56:49.34 .net
以前は列2つつけるのだってためらってた気がするのに最近究極したのは列3が当たり前みたいになってるよね
天使とか悪魔とか北欧とか
956: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:28:49.30 .net
英雄の超究極は後回しだろうな。
近日なら正月ヤマタケは出さないだろうし。
まだまだ使ってるユーザーが多いってことだろう。
960: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:32:33.48 .net
>>956
普通に英雄の中ではナンバーワンだろうね
939: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:10:23.96 .net
でも現状ヤマタケってスキブのためだけに採用されるか、あるいはスキルのためだけに採用されるかで強いから採用、みたいなの一切ないよね
サブとしても死ぬことはないと思ってた英雄なのに最近はずいぶんとなりをひそめちまって
938: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:09:23.02 .net
猿ってサリアトールにもうしおにも入るのになんで影薄いんだろ
944: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:16:43.35 .net
ヤマパンは対抗の戦国が強すぎ
951: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:25:00.65 .net
ヤマタケパンドラは真田明智がいるからね
同じように泥強貰えればまだ…
932: いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/ 2016/01/22(金) 09:10:17.87 .net
英雄系のLS持ち増えてるけど英雄がその席を奪い返すと思うわ
ダルシは所詮パンドラのサブだって事、思い出させてあげようね
転載元
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1453350346/
転載元
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1453460196/
- 関連記事
-
DIV id="antenash_comvote">
これでバインド耐性付いたらラファエル以外の旧天使の扱いが酷過ぎるから無いだろ…
パンドラは覚醒ダルシ以上にはならないでしょ。
今月に入ってからどうでもいいコラボの情報ばっかだから本格的にモチベ下がってきた
一時期あんだけ推されてて所持率も高そうやし一線級にまでは強化されへんやろ
パンドラに神キラーついたらそうなるだろうね^^
そう考えるとドロメダ有能すぎるな……でも水ってネプドライズリュー以外(ry
パンドラとかメダは複数体持ちの人が多そうだから、リーダーとしてもサブとしても大した強化されないだろうね。
曲芸からのインフレのトラウマがあるだろうし、相当慎重になってると思う。
猿だけはぶっ壊れの可能性を残してる。
うしとらで使いたいから猿にはwayを付けて欲しい
今進化するのは時期が悪いと思うの
真田明智は究極前から既に列2スキブ封印持ってるんだよな
一昔前なら絶対にそんな優秀な覚醒は貰えなかったと思う
そしてあのぶっ壊れスキル
真田明智を見てるとインフレを感じる
>一時期あんだけ推されてて所持率も高そうやし一線級にまでは強化されへんやろ
寧ろあれだけ推されてて所持率も高い英雄だと下手な究極したら間違いなく叩かれるから一線級の強さにしてきそう
ヤマタケパンドラにマルブとか付けたらめちゃくちゃ批判されるだろうし
覚醒が物を言うこの時代に覚醒4つで普通にスーパーサブとして活躍してる真田明智って何なんだろうな
英雄変換に泥強追加して英雄と同じターンってやっぱ頭おかしいわ
凄いインフレを感じる
パンドラ強化で相対的にティフォンが強くなってほしいぞ
もう1ヶ月近く本編の究極無しか
闘会議で超究極スタートでパンドラは4周年かな
こんな重症な状況でよく溜めておこうという気になれるもんだ
てまの頭が相当重症
2月のアニバーサリーで英雄神1体目の分岐で
4月か5月にあるガンホーフェスで英雄5体目の分岐発表ってとこだろ
持ってる人が多いから大して強化されないとかひねくれすぎ
所持者多いキャラは文句の声が多くてデカイだけ
どっちかと言うと運営の流行らせたい属性が優遇されるイメージ
初期の闇のパンドラやらハクの究極然り、ヴイシュヌや劉備然り
>もう1ヶ月近く本編の究極無しか
本当にてまが何考えてんのかさっぱりわからん。
いつも情報溜め込んでニコ生とかで一気に開放した結果ユーザーの期待を大幅に裏切って叩かれてるのにそれでも溜め続けるってどんだけ自信があるんだろうな。
本当に危機感無さ過ぎだわ。
ヤマタケは体力ついて欲しいけどな
英雄は今のリーダースキルにタイプ縛りで少し倍率掛かれば普通に強そう
ヤマタケ攻撃、ドロメダ体力、馬マシン、猿悪魔、パンドラ回復かな
英雄は天使と違ってみんな毛色が同じだから、超究極するとしたら覚醒に各種違うキラーがついて終わりだろ
使用率で差別化するなら覚醒進化待つしかないよ
タイプ追加されてステ上がるだけで個人的には十分だわ。今更リーダー張れるとも思ってないし
>>てまの頭が相当重症
てまの頭が重症じゃなかったらこんなことにはなってない